アイソメイラスト フルカラー vsシンプルカラー 色数での見え方をざっくり比較

アイソメイラスト フラット

この記事ではWebサイトのトップ画面で使用されるアイソメトリックなメインビジュアルを用いてフルカラーとシンプルカラーの見え方の違いについて比較して記述します。

フルカラーとシンプルカラーそれぞれの魅力

フルカラーとシンプルカラーを実例を使ってそれぞれの魅力を解説します。

アイソメイラストのフルカラーの魅力

アイソメイラスト カラー

フルカラーにすることで全体を詳細に説明するイラストとすることができます。

またカテゴリーごとにそれぞれの意味を持たせることができるので、分解することで素材として使用することも可能です。

フルカラーの注意が必要な点

全体の色のトーンを調整する必要があり、工数がかかります。

アイソメイラストのシンプルカラーの魅力

アイソメイラスト シンプルカラー

フルカラーのイラストと比較して、各所に1シンプルなカラーを用いたイラストです。

すっきりとスタイリッシュな印象で見る人を考えさせるような余白を与えます。

注意が必要な点

どの範囲にカラーを用いるかということを初期段階に設計しておかないと、だんだんとカラーがごちゃついてしまいます。

アイソメイラストのシンプル(単色)カラーの魅力

アイソメイラスト 1色 カラー

シンプルカラーのなかでもメインカラーの1色を用いたイラストです。今回は緑色がキーカラーという設定でフルカラーのイラストを修正しました。

狙いとしては単色ということで、ある一定のイメージを与えることもできます。例えば、緑色=エコや青色=さわやかさなど色の持つ意味を付属させるという意味です。

特に強みとして、会社のコーポレートカラーがある場合は効果的です。コーポレートカラーを単色として使用することで会社のイメージをより目立たせることができます。

注意が必要な点

イラスト全体が少し抽象的になる傾向があり、物によっては何のオブジェクトかわかりづらくなる恐れがあります。対応策としてオブジェクトをフルカラーのときより複雑に描くなどがあります。

まとめ:どちらを選ぶべき?用途に応じた色使い

メインビジュアルとして使用するアイソメイラストにフルカラー、シンプルカラーのどちらがおすすめかというと・・・用途次第ということになります。

メインビジュアルとしてどういった意味を持たせたいのかで、カラーの使用方法も変わってきますというのが回答になります。

今回はざっくりとしたフルカラーとシンプルカラーの違い、見え方についてを解説しましたが実際の制作時には用途に合わせてご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

CONTACT

お仕事のご依頼・ご相談はこちらからお気軽にお問い合わせください。